
東京マラソン2014最高でした!無事に完走してきました!
2014/10/18
Sponsored Link
2014年2月23日 ついに東京マラソン2014が開催されました。
初の公式レースで初めてのフルマラソン。
何とか完走してきました!
実際に走ってみて初めて分かる素晴らしさ!
東京マラソンは本当に最高です!
東京マラソン2014
都庁からスタートして 新宿→銀座→浅草→東京ビックサイトと都心のど真ん中を走るマラソン大会。都内の名所を見物しながら走ることができます。
今まで日本のフルマラソンの大会というのはアスリートのための大会でした。
それを全ての人が参加できるメジャー大会にしたというのがスゴイです。
今や日本屈指のマラソンイベントと言えます。
制限時間は7時間。
途中のチェックポイントでも、それぞれの制限時間が設定されています。
初フルマラソン
私のランニングスタイルはファンランです。走りこむ時もありますが、基本的に楽しくダイエットレベルです。
今まで公式の大会や草レースに参加したことはありません。
普段の練習ではハーフ(21km)が最長の走った距離でした。
人生で初めてのフルマラソンに挑戦です。
スタート地点
スタート地点の都庁では3万人を超える人数で長蛇の列です。
A〜Kまでのブロックで順番に並んでいます。
私のスタートブロックはJでした…
大会開始の合図から、スタート地点まで到達するのに約20分ロスします。
そこまで、ゆっくり歩いてようやくスタートに到達。


大会開始のスピーチは森元首相

後から知りましたが、オリンピック関係の失言でブーイングが起きていたそうです…
道中
シリアスなランナーさんと違って私のような感じの人は記念撮影をしている方が多かったです。スタート直後の新宿エリア

東京タワー

品川の折り返し地点

浅草エリア


この30km辺りに来ると、足の痛みで止まりだす方が多くなります。
途中で「ふなっしー」に抜かれました(笑)

前は見えませんでしたが
「完成度高いぞ!」という声援が飛んでいました。
東京大マラソン祭り
途中の箇所で応援イベントとしてダンスや演奏をしてくれている人たちがいます。

走っていると楽しめませんが、応援してくれてありがたいです。
トイレとの戦い
寒い冬の朝のスタートで、走り始めるまでに45分位待つ感じでした。噂には聞いていましたが、東京マラソンはトイレとの戦いでもありました。
私はとにかくトイレが近いんですよ。
この日も新宿の駅に着いてトイレ寄ったのに…
スタートして歩き出してから、スタート地点に着くまでの間に寄るようになりました。
途中のトイレも大混雑!
私は何とゴールまでに5回トイレに寄っています。
その内の一回は大混雑のトイレでコースに戻るまでに7分近くかかりました…
1回に少なくても4分はロスすると考えると、
トイレだけで20分の時間を消費しています。
私は男なので、まだ良いほうかも…
女性はもっと大変だと思います。
走力とか筋力とかなら練習で向上できますけど…
トイレだけはどうにもできません。
フルマラソンでは途中の給水は必須と言いますから、水分を控えるのも難しいです。
このトイレ問題は永遠の課題となりそうです。
フィニッシュ
後半の臨海エリアへ向かう橋が登りが続いて辛いです。最後の方は足が痛くて少しの登りが足に堪えます。
「足が痛いのはみんな一緒!」
「夏休みのディズニーランドの時の方が足が痛かった!」
自分に負けないように言い聞かせて走り続けました。
42kmを超えるとスタジアム。

ようやくゴール地点の会場へ到着。

何とかゴールできました!
タイムは6時間6分8秒。
5時間台でゴールするつもりだったので、そういう意味では残念な記録となってしまいました。
最後の8km位が想像以上に足が動きませんでしたね…
でも、完走できて良かったです。
完走するとメダルがもらえます。


次に走るときは、もっと良い記録を目指します。
応援に感謝
東京マラソンは運営がしっかりしていて、セキュリティもバッチリです。東京の真ん中の車道を悠々と走れて、景色も気分も最高です。
でも、1番スゴイのは応援してくれている方が本当にたくさんいること。
最初から最後まで声援が途切れないんですね。
知人に向かってエールを送る人もたくさんいます。
見ず知らずの私のような人間に声援を送ってくれる人があんなに大勢いるんだということにビックリしました。
途中でランナーのためにお菓子を配っている人がいるのは知っていました。
三田の沿道でチョコをくれた男の子。
浅草の復路でアメをくれた女の子。
「苦しい時こそ笑顔で走れ!」の横断幕。
実際に、走ってみるとみなさんの応援が本当に嬉しいです。
あの中だからこそ、最後まで走りきれる人がたくさんいるんでしょうね。
無償であれだけ他人のために応援できるって本当にスゴイと思いました。
そして、馬喰横山では会社の先輩が応援に来てくれました。
本当にありがとうございます。
ぶっちゃけ、最高に嬉しかったです。
今度は一緒に走って、一緒にゴールしたいですね。
さいごに
「東京がひとつになる日」このキャッチコピーは参加すると納得できます。
私はランナーとして参加しました。
街頭で応援する人。
大会の運営スタッフのみなさん。
サポートしてくれるボランティアのみなさん。
みんなが頑張ってくれるから最後まで走れるんだって思いました。
本当にこの大会に参加したすべての人への感謝でいっぱいです。
最後まで応援ありがとうございました。
最後ですが何度でも言います。
東京マラソンは本当に最高です!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
RSSの登録はこちらからどうぞ

気に入って頂けた記事はシェアして頂けると嬉しいです!