
絶景かな!東京スカイツリー地上350mの展望デッキは想像以上にスゴイんです
2014/02/22
Sponsored Link
この記事であなたはスカイツリーに行きたくなります!
年の瀬に東京スカイツリーに行ってきました。前回は子どもと2人だったのですが今回は奥様も連れて3人で。
今回は展望デッキにも登りました。
ここが想像以上に素晴らしい!
いい意味で期待を裏切る素晴らしい景色が待っていました。

東京スカイツリー
東京の新たな観光名所。高さ634mは世界一!
地上350mにある展望台からは東京の景色を一望できます。
東京スカイツリー公式サイト
東京ソラマチ

こちらは以前書いた記事を参照してください。
東京ソラマチはスカイツリーに登らなくても楽しめます
今回は限定でハッピーターンのお店と海鮮せんべいのお店が並んでいました。

ハッピーターンはフレーバーが楽しめるタイプ

せんべいは「たこ」や「イカ」のしっかりした味付けでツマミに最適!

どちらも購入しました。
今回もランチはクア・アイナへ!

前回のクア・アイナの記事
子どもと奥様がハンバーガー美味くて喜んでいました。


私はナッツとチョコアイスのパンケーキ

これが、また美味いんですよね。
東京スカイツリー天望デッキ
食事をして色々と買い物をして本日のメイン!展望デッキへ。
日程的に予約をしなくても大丈夫そうだったので当日券にしました。
展望デッキはこんな感じの作り↓
地上350mの「東京スカイツリー天望デッキ」は5mを超える大型のガラスを360度に配置。
タワーの足元から約70km先までご覧いただける開放的な造りになっています。
レストランやカフェなどみなさまに一息ついていただけるような施設もご用意しております。
公式サイトから
説明を忘れてしまいましたが、エレベーターは国内最速のスゴイ速さで展望台へ!
4種類のモチーフが描かれたエレベーター内のアート
行きは春をイメージした「桜」でした
エレベーターを降りると大きな窓ガラスが目に入ります。
そして、驚くほど広大な景色が広がります。
残念ながら、この日は小雨交じりの天気で曇っていました。
それでも、さすがのスカイツリー。
下から見た空はどんよりでしたが、上から見る景色は思ってたよりも明るいです。
展望デッキはかなりのスペースで、この日は混雑もありませんでした。
景色が素晴らしく飽きること無く楽しんでいたら結構な時間が経っていました。
私達ものんびりとしていましたが、周りのみなさんも結構時間をかけて見て回っていたと思います。
途中に色々と演出もあります。
江戸時代の風景の屏風
展望デッキからの景色と構図が似ているとのことで展示されています。
ナビゲーション
見ている景色と同じ方向の景色を昼夜見比べることができます。
※撮影協力 娘
ガラス床
あまり広いスペースではありませんが下が見られる演出のシースルー床。
下から見られることはないので安心です。
※ 撮影協力 娘
展望デッキにもおみやげ屋さん
ここにしかないものがあります。
商売上手ですね。
他にもカフェや飲食できるスペースなんかも設置してあります。
商売上手ですね。
記念撮影
途中に記念撮影をしてくれるスペースがあります。スタッフの方が専用のカメラと自前のカメラで撮ってくれます。
TDLなんかであるのと同様のシステム。
気に入ったら買えば良いシステムなので撮るだけ撮ったほうが良いです。
ここでのアドバイスなんですけど。
展望デッキ内が暗いのでiPhoneのカメラでは光量が不足して暗い写真になります。
自前のカメラで良い写真をお願いしたいなら、デジ一を持参するほうが良いです。
ちなみに、ウチは1200円で写真を購入しました。
イルミネーション
Xmasから年始にかけてイルミネーションをやっていました。

これが期待していた割には規模が小さくて。
ちょっとだけ残念な感じでした。
この写真を見て
「このイルミネーションイイね!」
と思ってくださった方もいると思います。
「私の腕です!」(断言)
疑う方は是非本物を見に行ってみてください。
ちなみにスカイツリー本体もキレイです

ただ、ライトの方向が下からだとキレイに見えないんですよね…
さいごに
正直なところ行くまでは展望台の料金は高いと思っていました。しかしながら、この圧巻の景色は展望台に降りた瞬間からあなたをトリコにしてくれます。
写真では伝わりにくいと思いますけど…
今まで見たことのない広大な景色が待っています。
きっと晴れていれば更に感動できるんでしょうね。
初日の出を見る人でも賑わいそう。
2014年初景色の催し用のものも色々ありました。

少しでも興味を持てたなら絶対に行くことをオススメします。
この記事を読んで行きたくなりましたよね?
まとめ
観光で来るグループの方が多かったけど、カップルの方もたくさんいました。恋人同士で夜景を見に行くには最高ですね。
もちろん家族で子どもを連れて行けば喜ぶこと間違いなしです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
RSSの登録はこちらからどうぞ

気に入っていただいた記事はシェアして頂けると嬉しいです。