
お気に入りの腕時計をお手入れしてピカピカにしよう!
2014/08/15
Sponsored Link
夏休みも終わり暑さも落ち着くのかと淡い期待を抱いていました。
相変わらずの暑さですね…
私の腕時計は機械式の自動巻きタイプのものです。
夏の暑い時期は汗ばむので時計も汚れるんですよね。
という訳で自己流のお手入れでキレイにしてみました。
簡単に汚れが落とせてビックリするくらいピカピカになりますよ。
お手入れに使うもの
ステンレスを磨く布
これだけです。
商品はピンきりだと思います。
私はホームセンターで特別高くないものを購入しています。
![]() 【メール便可:12】 こりゃカンタン!ただ拭くだけで細かい小キズは取れます! ステンレス磨きク... |
磨き上げる

この布を使ってひたすら丁寧に磨きます。
微粒子の研磨材とつや出しワックスを含ませた布です。
磨いていくと布がドンドン黒くなります。

同じく手もドンドン黒くなっていきます。
汚れや手の荒れが気になる方は手袋した方が良いです。
まんべんなく磨き上げたらハンドソープで洗います。
私の腕時計はバンドがブレスタイプなので間に汚れがたまりやすいです。
そこに磨いた時に付いた薬品が入り込んでいると思われます。
なので泡タイプのハンドソープで包み込んで洗っていきます。
先ほどの手の汚れも一緒に洗えます。
ちなみに、本来の時計の手入れとして洗うのはダメなようです。
防水でもステンレスが腐食しやすくなるらしいです。
水洗いは推奨されていませんが私は構わず洗います。
ここでも泡が真っ黒になります。
何度も洗って泡が黒くなくなるまで繰り返します。
私は計4回洗いました。
最後に水気を取って柔らかい布で乾拭きして終了です。

本日のまとめ
写真ではわかりにくですが、仕上がりは全然違います。磨いて洗ったものはピカピカになりました。
新品同様とは言いませんが…
細かい傷が目立たなくなり艶が復活します。
想像以上にキレイになって大感激です。
やはり男子たるものは自分のギアに愛情を注がなくてはなりません。
腕時計は仕事時でもカジュアルでも自己表現ができるものだと思います。
見ている人は結構気にして見ていますからね。
せっかくの愛用品ですからキレイに使いたいですよね。
ステンレス製の腕時計を愛用している方は一度試してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
RSSの登録はこちらからどうぞ
