
今までなかったデザイン! 手のひらに引っ掛けて使うiPhoneケースHB Tuneを購入しました!
2014/02/26
Sponsored Link
ランニングにはiPhoneが欠かせないnami(e-nami55)です。
普段、走るときは手で握り締めている時が多いです。
ポケットは動いて落ち着かないし、アームバンドは窮屈な感じで…
今回ランニング用の画期的なケースを購入しました!
手のひらに引っ掛けて使うケース
HB Tune for スマートフォン
オッシュマンズ新宿店で購入しました。
以前、何かの雑誌で見て気になっていた商品です。
コンセプト
手のひらに引っ掛けて使う革新的なアイデアのランニング用スマートフォンケース。今までこういった商品は二の腕に付けるアームバンドが主流でした。
私も以前使用していましたけど…
何かしっくりこなくてやめました。
冬場は上着のジャージのポケットでも良いのですが…
この時期は軽装なので基本的に手で握って走っています。
この商品は手のひらにひっかけて使用します。

実際、商品は手のイラストが書かれた厚紙に付けられています。
一目でどんなものか分かりますね。
右手?左手?
こちらの品はiPhone用ではありません。モック風のイラストがHTCチックなので書かなくてもわかると思いますけど…
iPhone用は品切れでした。
右利きの方は右手でiPhoneいじりますよね。
だから左手に付ける方が使い勝手はイイです。
使用方法のイラストを見ると左右どちらにも装着できそうなのですが…
私が購入したものは右手装着用でした!
iPhone用と同様に左手用は品切れだったようです。
この商品はオッシュマンズ直輸入品になっています。
オンラインで見ると左右専用の設計になっているのが分かります。
しかしながら、左手装着用は在庫なしのようです。
カラーはグリーンとピンクの2種類になっているようです。
私の購入時は、在庫はグリーンしかありませんでした。
使ってみました!
早速実際に使用してみました。
買い物で歩きまわって疲れてましたが、軽めに6km程走って来ました。
これはスゴくいいです!
握らなくても、走る状態の軽く開いた手のひらでジャストフィット!
余計な力もいらず走っていても全く気になりません。
きちんと手に引っかかって吸い付いているような感覚です。
走っていても外れて飛んでいきそうな心配はありません。
ベルトを使用して楽に装着可能となっています。

利用方法は手のひら用ですが、アームバンドとして手首や二の腕にも装着可能です。
本体はウェットスーツと同じ素材になっています。
汗とかにも強いですね。
大きめの設定になっているのでケースを装着したままでも利用できます。
私のものはHTCやギャラクシーが使えそうなサイズでしたけど。
利用していても動いたり、ずれたりといった問題はありませんでした。
まとめ
私のように、手で握って走るユーザーをターゲットにしていると思われます。実際は握っていないのでiPhone本体に汗が付くことはありません。
必要以上に強く握って本体に余計な圧力がかかることもありません。
ちなみに、右手の装着で左手での操作でしたが全然問題有りませんでした。
ポケットやアームバンドは落ち着かないという方に是非、試して欲しいです。
想像以上に快適でした。
しばらく使ってみないと耐久性はわかりませんけど。
気に入ったので、在庫がある時にiPhone用や左手用を購入してみたいです。
できれば、国内の有名メーカーから同じようなもの出して欲しいです…