
ちょっとだけ、ブログの内容をいじってみました。
2014/02/24
Sponsored Link
このブログはレスポンシブデザインになっています。
※現在のテーマはStinger3を使っていてレスポンシブデザインではありません。
PC、iPad、iPhoneと見る側の端末により画面サイズは変わります。
どこから閲覧しても同じようなデザインのブログになるようにというデザインです。
リニューアルというほどではないのですが…
試験的に色々とサイトの構成を試行錯誤しながら試しています。
ということで、こんなところをいじってみましたという話です。
写真サイズ

今までブログに使っていた写真のサイズは横460でした。
高尾山の記事から横サイズを550に変更しました。
今までのサイズではPCのフルサイズで見るとサイト幅よりも写真が小さく表示されていました。
貧弱、貧弱!
という見た目なのかなと気になってしまって…
何で今まで460だったのかというと…
以前のブログがこれ以上のサイズだと横がはみ出していたから。
その記憶で何となく小さくしていたのが1つ。
後は単純に写真サイズが小さい方がとサイトが軽いと思ったからですね。
スマートフォンサイズでは画面サイズが調整されて気にならなかったのですが
やはりPCから見る方の印象を良くしたいと思いサイズを変更しました。
カテゴリー追加

iPhoneのカテゴリーに「初心者」を追加しました。
初期設定や、知っていると便利な設定等を「設定」と別に作りました。
同じ内容のものもありますが区分けしています。
自分では当たり前と思っていても、他の人は知らない機能って意外と多いんですよね。
これからは、そういったシンプルな機能も紹介しようかと思いカテゴリーから追加しました。
同様にタグの方にも追加しています。
フォントサイズ
これは色々と改善したいと思っている内容です。このブログってPCで見ると文字サイズが小さいかなと思い始めました。
普段はiPhoneで見るという方には影響がないかもしれません。
誰に言われたわけでもなく、私が気にしているだけなのですが…
今回の記事から少しサイズ変えてみました。
ただ、レスポンシブデザインで他の端末での見え方もあるので…
iPhoneでのサイズ感なんかも考慮して決めたいと思っています。
色々と調べながら良い感じにしていきたいと思っています。
※こちらもテーマの変更により修正されています。
さいごに
私はWebデザインとかCSSのコード等はド素人です。専門用語とかは全くの無知でブログを作っています。
周りに詳しい人とかいませんし…
ですので、自分好みのブログデザインにするだけで、かなりの労力を費やしました。
元々、サイトを好きなようにカスタマイズしたいという気持ちでWordPressを始めたわけですし。
これからもより良いサイトを作れるようにWeb系の勉強をしたいと思っています。
ちなみに、私のモットーは
「人生が上手くいくために必要なものはセンス」です。
(ここで言うSenseは感性とか美的感覚みたいなもの)
このブログを作ることで色々なことを学び、自分のセンスを良くしたいと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
RSSの登録はこちらからどうぞ

気に入って頂けた記事はシェアしていただけると嬉しいです!